うつ病とは?

あなたは最近、心の不調を感じてはいませんか?

今でこそ「うつ病」は多く知られるようになり、企業としてもそういった病気に理解がある所が増えましたね。

・・・が!
それでもまだまだ理解がないことの方が多いです。

このストレス社会において、うつ病はもはや現代病です。
誰がかかってもおかしくない病気なんですよ。

そんな「うつ病」とは一体どういう病気なのか?
どんな治療をするのか?
原因は何か?
どんな人がなりやすいのか?

今更聞けない『うつ病の基本』についてをご説明したいと思います。
他人事ではない病気となってきましたので、ぜひ正しい知識を身につけて下さいね。

 

うつ病とは?

めっちゃざっくり簡単に説明すると、沈んだ気持ちが長期間続いている病気です。

では、具体的にどういった症状が現れるのか、ご紹介します。

 

「うつ病」の基本的症状・特徴

うつ病と聞くと、「心の元気がない」というイメージを持つ人が多いんではないでしょうか。

この症状は”精神症状”と言って、内面的に現れる病気の症状を指しています。
うつ病とは、この精神的な症状以外にも、身体にも症状が現れるんですよ。これを身体症状と言います。

では具体的にどんな症状が出てくるのか?
ご紹介していきますね。症状の表れ方は人により様々なんですよ。

 

身体症状

身体症状のイラスト

上述しましたが、身体に直接症状として現れる不調を『身体症状』と言います。
うつ病でよく表れる代表的な身体症状として、以下のようなものがあります。

・不眠(中には過眠の人も)
・倦怠感
・頭痛
・耳鳴り
・めまい
・味覚障害
・食欲不振
・胃痛、腹痛
・便秘、下痢
・性欲減退 etc...

代表的な症状を列挙しましたが、人によって症状の出方が違います。
人によっては上記全ての症状が出る人もいたり、「不眠と倦怠感だけが出る」という人がいたり、実に様々です。

一般的には『睡眠障害』が最も多く現れると言われていますね。

実際に私も長年、不眠の症状に悩まされました。
眠れないって本当にツライことなんですよ。
これは実際に不眠の経験しないと分からないことだと思いますけどね^^;

 

精神症状

精神症状のイラスト

では、精神的な症状はどんなのがあるのか、ご紹介します。

「うつ病とは、憂鬱な気分になる」という表現がされてあるのを見たことがある方は多いと思いますが、うつ病の症状はそれだけではありません。

 

感情

上述した「憂鬱な気分」以外にも、以下のような感情が現れます。

・イライラ
・不安感
・焦燥感
・無価値感 etc...

これらは私も全て体験しましたよ。

何をやっても楽しくない、将来に希望が持てない、何故かイライラする、このままじゃいけないと焦る、自分なんか生きていたらいけないんだと自殺願望が芽生える等々…。

当時は本当に苦しかったですね。

 

意欲減退

「うつ病になるとやる気がなくなる」って聞いたことがある人もいると思いますが。

はい、その通りです。

気力や意欲が減退します

実際に私も、何もかも億劫になっちゃいました。外に出るのも人と会うのも億劫で気が乗らない。動きたくないって感じでしたね。というか「動きたくない」って思考もあまりなかったかも。とにかく動けなかったですね。「I do not」ではなく「I can not」でした。

 

思考力の低下

上記で「動きたくない」って思考があまりなかった、と触れましたが、実際は考えがまとまらないんですよ。

思考力が大幅に低下します。

・頭がボーっとする
・考えがまとまらない
・頭が悪くなった

そんな風に感じる方が多いです。

うつ病の時に重大な決断を避けた方がいいのはこのためです。
正常な判断が出来なくなるので、出来る限り避けるか先延ばしにした方が無難です。

私もそうだったんですが、記憶力も落ちてしまい、頭が回らなくなって、集中力も皆無だったため、この時は何をやっても上手く行きませんでしたよ。
なので、会社員の方とか、重大な決断を迫られる仕事に就いている場合は、他の人に任せた方がいいですよ。

 

日内変動

うつ病の精神症状・身体症状には「日内変動」という特有の現象が見られます。

午前中は非常に気分が重く、体調も悪いのですが、午後になると改善され夕方頃からは気分が晴れて快調になります。中には夜になると人が変わったように元気になり、驚くほど活動的になる人もいます。

正常な気分の落ち込みの場合、一般的にはこのような日内変動は認められません。
なので、うつ病かそうでないか、一種の判断材料になるかと思います。

 

治療の仕方

休養のイラスト

うつ病というのは、よく「心のガソリンがなくなった状態」だと例えられます。
ガソリンが空っぽだと動けませんよね。ガソリンが少しだけしかない場合も、ガス欠起こしてすぐ動けなくなってしまいますよね。

なので、心のガソリンを補充してあげなくてはいけません。
その補充方法は、主に『休養』『薬物療法』の2つの方法で進めていきます。

 

とにかく身体も心も休ませる!

この『休養』は、”心”も”身体”もきちんと休まなくては意味がありません。
以下の2点に注意が必要です。

 

身体的に休む

文字通り、とにかく何もしないで身体を休ませる。

言葉で言うのは簡単ですけどね。
大切なのは本人が納得して自発的に休むことです。

鬱病の人は几帳面な人が多いので「会社を休んでいるのだからせめて・・・」と家の中の雑用をしようとするかもしれません。

私自身、うつ病の頃頭の中はこういう思いでいっぱいでしたよ。しかし、当時は本当に身体が動かなかったため、結局何も出来なかったんですが^^;

心の中は「何かしないと…!」と焦る気持ちしかありませんでした。悪循環なんですけどね。結局心も身体も休めずにいるので、体調悪い期間が伸びてしまうだけなんですが。それを分かってても、思考を切り替えるのって結構難しいですよね。

ちょっと私の話が長くなってしまいましたが、「ごろごろしているのが申し訳ない…」などと思わずに、とにかく休むことが重要ですよ。

周囲に勧められて一応休んだとしても、本人が納得してなかったら休むことに集中できません。そうなると私みたいに悪循環であったり、逆効果となったりしますよ。

『今は次に動くための準備期間なんだ』と割りきって、本人が納得の上で充分に休むことが大切です。これも言うのは簡単ですが、当の本人は実行するのはなかなか勇気が入りますよね^^;

 

心理的に休む

これは要するに、心配事から離れることです。

会社のこと、仕事のこと、人間関係のことなど気になって仕方ないかも知れません。
ですが、そこから離れるために休むのですから、まずは出来るだけそういったことを忘れるようにし、気持ちを出来るだけゆったりするように心がけるのが大切ですよ。

(言うのは簡単ですけどね~…
これが出来ればそもそもうつ病になってないかも知れませんけどね~…)

周囲の方々は休んでいる時に「どうしてこんなになるまで無理してきたの?」などと責めないで下さいね。

うつ病を患っている方は常に自分を責めています。自責の念に苛まれてるんですよ。そこに追い打ちをかけてしまうと、「自分がダメなせいで・・・」と余計に自分を責めてしまい、負のループから抜け出せなくなっちゃいます。

そうではなく、「そんなに体調が悪くて疲れていたのに、よく頑張ってきたね」というような感じで、本人の努力をねぎらってあげて下さい
当時は私もそういう優しい言葉が欲しかったなぁ。

 

薬の服用

上記の休養と並行して行われるのが薬物治療。

薬の種類にもよりますが、効果を感じられるまで結構時間がかかります。
十分な効果が現れるまでには4週間程度かかると言われています。即効性がないのが嫌ですね。

薬の効果は、まず初めに身体症状が軽くなります。その後に精神症状が軽減。

なので、意欲が再び出てくるようになるまで、かなり時間を要してしまうんですよね。
そのため、「本当にこの薬は効果があるのか?自分には効いてないんじゃないか?」と不安に感じる方も少なくありません。

ですが、きちんと休養と薬物治療を行わないと、その分回復するのに遅れてしまいますよ。

 

うつ病の原因

ざっくり簡単に要約すると、あらゆるストレスが原因となっています。

このストレスも、単に「嫌だな」と感じるものから、本来は嬉しいはずの昇進や結婚が原因でうつ病を発症する方もいるんです。

何がストレスになるか分からないってことですね。

また、これらのストレスの一つだけが原因ではなく、あらゆる要因が複雑に絡み合ってうつ病を発症させている場合が多いです。つまり、常日頃受けている色んなストレスが原因で発症してしまうってことですね。

なので、このストレス社会では、誰がうつ病になってもおかしくはないんですよ。

 

うつ病のなりやすい人とは?

几帳面・仕事熱心・凝り性・強い義務感・正直者、などとよく言われています。
これらは一度ぐらい聞いたことがある人は多いんじゃないでしょうか。

要するに生真面目な人間がうつ病になりやすいってことですね。
この性格は良いことなのに、うつ病になりやすいってホント理不尽ですよね…。

 

なかなか性格は変えられない・・・

ですが、こういった性格がうつ病に関係があると言っても、なかなか持って生まれた性格なんて変えられるものではありませんよね。
そう簡単に変えられたら、こういう「うつ病」に悩まされることはないわけですし。

それに上記のような性格は、昔から日本では美点として高く評価されたりしていますので、私は個人的には、無理やりそういった性格を変える必要はないと思っています。

まぁ、私もうつ病の当時は『うつ病になりやすい性格』についてすごく気にしてましたが。『なぜ自分はこんな病気になったんだろう』と随分悩んだもんです。

 

誰がなってもおかしくない。予防が大事!

自分の性格を客観的に自覚しておくことが大事ですよ。
自分を冷静に分析することは、何事においても大切だと思いますが。

というのも、うつ病においては、

・無理な計画を立てない
・疲れてきたらすぐに休む

など、早めに手を打つことが出来るので、ある程度の予防が可能になるんですよ。

実際に私自身も、疲れる前に休むように心がけています。
ついクセで頑張りすぎちゃうんですが、アラサーになった今では自分のキャパシティを十分に理解していますので、それ以上は越えないようにだけ気をつけています。

もう二度と、あんな暗闇のトンネルに入りたくないですからね。
再発もしやすいと言われてるうつ病なので、出来る限り、これからも予防に努めたいと思っています。

 

うつ病患者増加の背景

上述したように、「生真面目な人」など、うつ病になりやすい性格は確かにあるとは思います。

この不景気の中、給料も上がらず、ボーナスはカット、休日返上の仕事をこなし、残業手当もつかず、ストレスだらけの社会になってしまっていますよね。(これは超絶ブラックですが…笑)

こんなストレスだらけの社会のせいで、うつ病患者が増えていますよね。中には自覚症状がない方もいらっしゃるでしょう。
なので、「これがうつ病になりやすい性格だ」ってことは一概には言えませんよね。

そういった性格の方全てがうつ病になるわけでもないし。
また、その性格に当てはまらないのにうつ病になることもありますからね。

ただ、上記のような真面目な性格の方がうつ病にかかりやすい傾向があるというだけなので、あまり深刻にとらえる必要はないと思いますよ。

気にしたところで病気がすぐに治るわけでもありませんしね。

誰もがかかりうる病気という認識が大事ですよ。

未だに偏見の目で見られますからね。
正しい知識を多くの人が持ってほしいと願います。

 

アドセンス広告スマホ

アドセンス広告スマホ

更新日:

Copyright© 鬱からの脱却~生きてりゃ何とでもなる~ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.